介護保険要介護認定変更申請書

申請届出書類名 介護保険要介護認定変更申請書
概要説明 介護保険法第27条に基づく
添付書類 介護保険被保険者証
認定調査について
介護保険被保険者証が持参できない場合は、来庁する方の本人と確認できる書類(運転免許証等)と被保険者の印鑑
受付場所 介護保険課

介護保険負担限度額認定申請書

申請届出書類名 介護保険負担限度額認定申請書
概要説明 施設サービスを利用したとき又は短期入所生活(療養)介護(ショートステイ)を利用したとき、介護サービス費の1割(一定以上の所得がある方は2割)に加え、居住費、食費、日常生活費などが利用者負担になります。所得が低い方に対しては、居住費と食費について、所得に応じた自己負担の上限額(限度額)が定められており、これを超える利用者負担はありません。超えた分は「特定入所者介護サービス費」として介護保険からサービス事業所に支給されます。
減額の希望をされる場合は、申請書の提出が必要です。
申請に必要なもの 介護保険負担限度額認定申請書及び同意書
添付書類(預貯金等の確認用)
申請される介護保険被保険者の認印(配偶者が有る場合は、配偶者の認印も必要です。)

(注)本人及び配偶者分の預貯金等の確認が必要となります。配偶者は世帯分離している場合でも、課税状況及び預貯金等の確認が必要となりますのでご注意ください。
手数料等 不要
受付窓口 介護保険課

パンフレット・料金表